【赤バイ】のこと、ご存知ですか?

海森 寄与師老です。警察が使っている車両や機械には全く興味がない、もしくは憎んでいる私ですが、消防で使っている車両や機械は興味深々で。子供の頃は同等だったハズなのに、自動車社会に出ると警察がどういうものだか解ってきて興味を失うのでしょう!消防で使っている車両は、社会にどう貢献しているのかが、実感で解るからですかね?

【赤バイ】正式には、【消防活動二輪車(クイックアタッカー)】というらしいです。初期消火や救助を目的として使用されている消防署のモーターサイクル。主に都市部と山間部に配備され、千葉県民は知らないかも?東京消防庁でも10の消防署だけの存在ですよ。現在はオフロードタイプで、悪路や消防車が入れない場所にも対応し、頼りになります。震災後に(消防に限らず)需要が高まり、警察バージョン、役場バージョンも存在します。

装備仕様は其々です。完全にオーダーメイドですよ。商業的にモデルが存在するのは、ヤマハ発動機だけですが、各社共社会活動用は個別相談の乗ることが出来るそうです。ヤマハ発動機のベースモデルは、【セロー250】。走破性でこれを超えるオフロードタイプはありませんから、各社の中で棲み分け出来ているのでしょう。自由に各社の各モデルが導入出来たら、メンテ等の管理や乗り手の慣熟に猛烈に手間がかかってしまいます。国鉄気動車用エンジンが、DMH17で固定されていたのと同じ理屈も成り立ちますよね。セロー250もカクイイですが、これがベースの、【消防活動二輪車】は一層カクイイです。セロー250は、赤がもの凄くカクイイんですね!一般向け仕様には存在しませんけどね。

出来れば活躍しないでいただきたい、変な期待を抱かなければならない車両ですよね。私も、経済的状況が許せば、セロー250と同系の、トリッカー250を買いたいと思います。経済的状況とは、モーターサイクルそのものの代金ではなく、自動車保険についてです。日本の自動車保険は、車両毎に掛けなければならない、という変な仕組みのためです。複数、自動車やモーターサイクルを持つと、自動車保険の掛け金だけで貧乏になります。同時に乗れる訳ではないのに。もしも買えた際は、個体名はオリジナルのモデル名の、【Tricker】の綴りを、【Trizker】に変えて、【トリツカー号】にしたいとは思いますけどもね。キハ28カラー?そんなの態々塗る理由がないでしょうに!それよりも、また鳥なのかよ!

589

写真は整備中の、【消防活動二輪車】の図。残念ながら装備が外されている状態です。

590

写真はショー出品の、【消防活動二輪車】の図。基本装備が全て付いた状態です。

loverich.julieann@mailxu.com