【新規】リターンライダーは機械音痴なのか?

海森 寄与師老です。【機械音痴】は今や標準日語になってしまったとか。広義らしく、メカ音痴、パソコン音痴、電気音痴、を含む総称らしいです。私の世代では、その手の職業に就かなくても、あまりいませんでした!?この内でも得手、不得手がある様なんですが、細かい差異はココでは取り扱いません。押し並べた、全体像で述べてみます。

最近知ったことなのですが、リターンライダーって機械音痴が多いらしいのですよ。当然、私の世代も多数含まれています。私の世代にもいたんだね?というのが、私の実感です。お金は持っていますから、修理は業者にまかせっきり、ということも当てはまるかもです。相手が機械でも情緒的、文学的な文章で述べる方は大抵は機械音痴といえるでしょう。例です。

このキハ52は、極寒の雪国から温暖な房総へ余生を過ごしにやってきました。

相手が人間や温帯に暮らす動物なら、そのまま当てはまると思いますが、この場合、主語は鉄道車両(機械)なんですね。雪国より房総半島の方が機械の保守が大変なのは機械のセンスがあれば解りますね?!現に何度塗装し直しても下地から錆が浮くでしょう。鉄道車両だけではありません。軽トラの中古車も千葉県で使われていた物は買ってはいけません。中古車を探すなら栃木県です。

素人がモーターサイクルに自分で電装品(所謂、単身赴任セット)を取り付けた後に、その部位が原因でトラブルになることが多いのですが、配線図を描いていないので、後から自分で改修した部位を特定出来ないなんてことも普通にありますね。配線図を読むセンスは、地図を読むセンスと根が一緒ですよね。図中の何処を弄っているのか?図中の何処にいるのか?あるヒューズの下流にぶら下げた電装品が稼動すると、そのヒューズの遮断容量を超えるなんて普通に行われています。後付けの電装品を取り付ける場合は、別ハーネスを引いて専用ヒューズを設けるか、ホーンのハーネスから分電すれば、最悪でもホーンが鳴らないだけで走行支障はない状態で済みますね。それが解るのであれば機械音痴ではないですね?

3089

 

 

 

 

 

 

darroch_279 reutzel@mailxu.com