ETCは何のため?非ETC車のため!

海森 寄与師老です。此処で述べることは全て自己責任ですから!自己責任の意味が理解出来ない方は実行しないでくださいね。犯罪ではなく、違法でもありませんからね。ETCがモーターサイクル普及すれば、高速道路の混雑緩和、料金所での事故の減少、排ガスの抑制、路面への負担低減、等の様々メリットがあるハズだと思えるのですけど。国交省と、【旧泥公団ズ】は自動車と同等に優遇するつもりはない様ですが。

モーターサイクル用ETC車載器は、自分で取り付けは不可、専用器も高く、結果金額が自動車用の5~10倍、通行料金は軽自動車と同じ。通行料金を免れるのは違法ですが、取り付け費用や専用器にお金を払う必要はないです。【通行料金が軽自動車と同じ】ことを積極的に利用し、【軽自動車登録ETC車載器をモーターサイクルに流用】するのです。これを業界用語で、【自主運用】といいます。利用者が自己責任の上で運用するのです。とはいっても、胸を張れる行為でもありませんがが。

●道路整備特別措置法に則り、支払うべき通行料を不正に免れたものには罰則がある。

●不正通行の定義からは、ETCの自主運用による通行は該当しない。

●ETC車載器の登録情報と車両情報が異なるので、ETC利用規則には反してはいるが、免責事項で『規約に従わず被った損害には一切責任を負わない』と規定されています。だから、【自主運用】なんですね!

【モーターサイクル用は防水+防振設計だから高い】という意見も。確かに一理あります。自動車も振動はあり、夏場の車内は過酷ですよ。防水性能は考慮されていないでしょう。しかし、モーターサイクルが水浸しになる雨というのも考難く、そもそもモーターサイクルは雨中に積極的に乗るような乗り物でもありません。防水ケースを工夫して入れるだけで、ETC本体は浸水での損壊は抑えられます。電源取り出し用のシガーソケットハーネスにはヒューズが入っていて、浸水によってショートしても、モーターサイクル側のハーネスが焼損することはありませんよね。シガープラグ~ETC本体間もヒューズを入れています。多重に入れるなんて無意味ですががが。

最も入手が難しいのが、【軽登録されたETC車載器】でしょう。私の様に軽自動車を所有なら、カーショップで正規に買えます。最新型が正札で¥7,000程、普通品は¥5,000程。モーターサイクル用になると、【業者による施工を義務付け】られてしまい、何だかんだと¥5万はボッタクる。特殊作業なんてなくて詐欺です。この費用の行方にも謎があります。軽自動車を所有していない方はオークションだとか?しかし、この入手方法が合法か?所有していない車両情報をでっち上げることになりますから。こちらは調べていません。【軽登録されたETC車載器】は需要も高く普通乗用車登録ETCより価格が跳ね上がる。狙って価格設定している上、丁寧にシガーソケット電源化されているので直ぐ使えます。今や自動車用は小さく、一体型の方が設置が簡単、別体式の方が面倒ですがががが。

◎【軽登録されたETC車載器】をモーターサイクルで使用するための必要物です。

●軽登録されたETC車載器 オークション品はシガープラグ電源加工されているのでそのままで使える。非シガープラグ電源仕様の車載器はシガープラグ電源仕様に加工する。

●ETCカード カード使用実績やカードステータスで違うが、申し込みから待たされるので車載器がなくても発行してもらう。車載器なしでも、【一般車】ゲートで渡せば使えるしね。ただしこの場合は非ETC料金が適用されます。

●配線加工々具とテスターとハンダゴテ 非シガープラグ電源仕様車載器をシガープラグ電源仕様に加工するのに必要。圧着端子を使う場合には圧着部スッポ抜け防止として、圧着部分に半田を溶かし込むと抜けません。中学校の技術レベルの簡単な配線加工。

●モーターサイクル側シガーソケット電源 ツーリングで走行中に色々なものに使えて便利なので所有の全てのモーターサイクルにあらかじめ取り付ける。自動車には付いている。どの車両に乗り換えてもポン付けが可能ですし、ETC車載器は1セットだけで済みます。

727

写真は加工済みETCセット。タッパーに入れます。タッパー底裏にベロクロのフック側を貼ります。電源ハーネスはタッパーに穴を開けて通します。電源ハーネスをタッパー穴に通してから端子を付けるのです。電源ハーネス径と穴径を同径にするとシールしなくても浸水し難いです。タッパーの中に防振マットを敷きます。これで自動車用も、なんちゃって防水+防振!

728

写真は加工済みのETCセットです。タッパーに入れても、インジケータランプが観えます。タッパーは当該の大きさだと、シールとロックヒンジ付きの高い物でも¥200程ですから。

729

写真は加工済みのETCセットです。乗る車両にはベロクロのループ側を貼ってあります。タッパー底裏のベロクロのフック側と張り合わせ、シガープラグを差し込めば良いだけ。車両から離れる場合は、一々カードを抜くより簡単に、ETCを車両から外せば良いだけ。パッと観では、お弁当(のおかず)を運搬中!に思えます!変な犯罪防止にも役立つ?

P.S 【一般車】ゲートが空いているのが最大のETC効果だと思います。【一般車】ゲートが空いている上、邪魔だと思うのでツーリングに持って行ったことがありませんでしたね。ハッキリいいます。料金所の通過頻度が2回/1週間以下ならば、ETCは不要なモノです。しかし、7月20日~21日の富士山ツーリングは割り引きに目が眩み持って行きましたが。良いですよ!【一般車】ゲート!というのも、近頃は【一般車】ゲートに女性の配置が多く土地毎のイントネーションで話しかけてくれます。『バイクで何処まで行くんですか?』と!ETCだと解りませんから!何故か美人が多いです。【旧泥公団ズ】の採用基準なのか?

hemanes_siobhan@mailxu.com cousey.selina@mailxu.com